アクセス | 新宿でお車のホイール・インテリア等のトータルリペア|LE・RESTAURO

【営業時間】9:00~18:00 / 年中無休(不定休) メールでのお問い合わせは24時間受付中

アクセス | 新宿でお車のホイール・インテリア等のトータルリペア|LE・RESTAURO

アクセス

  1. トップページ
  2. アクセス

当店までの推奨ルート

青梅街道方面からのスムーズなご来店方法

青梅街道方面からのスムーズなご来店方法

一方通行や細い路地が多いため、遠回りなようですが、
上記方法でスムーズにご来店いただけます。
もし、道に迷われたら即お電話ください。決して細い道に入らないでください。

tel
090-3107-8220
  1. 青梅街道と山手通りの交差点(中野坂上)を新宿方面へ向いてすぐ「住吉ホーム」の手前の路地を左折します。

  2. そのまま直進し「ファミリーマート」を左手に見ながら、大久保通りを渡ります。

  3. 道なりに進むと右に「ホルモン食堂」「焼肉大樹苑」の信号がありますので、その信号を右方向に下ります。

  4. 坂を下ると線路をくぐり、また坂を登ります。右手に「west53rd 日本閣」がありますので、坂を上った上の信号を右折。

  5. 坂を下りながら直進します。右側には「GOLD GYM(ゴールドジム)」や「KITCHIN COAT(キッチンコート)」などが入っている「unison mall(ユニゾンモール)」があります。

  6. 直進すると、右側に線路をくぐる一方通行のガードがありますので、右折して道なりに進みます。
    ※JR中央線のガードから先は付近小学校の通学路の為、登校時間8:00~8:30まで進入禁止になっていますのでご注意下さい。

  7. 右側に「かしわ苑」、左側に「円照寺」が見えたら次の三叉路を右折(カーブミラー有り)してください。

  8. 右側に「かしわ苑」、左側に「円照寺」が見えたら次の三叉路を右折(カーブミラー有り)してください。

  9. 20メートルほど進んだ左側がLE・RESTAUROです。
    ※青い鉄の門扉です。AMGのホイールが目印です。

新宿方面からのスムーズなご来店方法

青梅街道方面からのスムーズなご来店方法
  1. 小滝橋通りを高田馬場方面へ進み、JRガードをくぐります。

  2. ガード先に「シェルガソリンスタンド」がありますのでJR高架線沿いに斜め左折します。

  3. 200m程進むと信号があり、その先のガードをくぐる一方通行を入ります。

  4. 右側に「かしわ苑」、左側に「円照寺」が見えたら次の三叉路を右折(カーブミラー有り)してください。

  5. 20メートルほど進んだ左側がLE・RESTAUROです。
    ※青い鉄の門扉です。AMGのホイールが目印です。

店舗概要

店舗名
LE・RESTAURO
代表
大澄 達郎
所在地
〒169-0074 東京都新宿区北新宿3-28-11
TEL
090-3107-8220
FAX
03-3368-4220
設立
2012年9月1日
事業内容
・自動車アルミホイールリペア
・インテリアリペア
・ウッドリペア
・ボディコーティング
・その他サービス(デントリペア、カーラッピング、軽板金)

代表挨拶

代表挨拶

長年、建築関連の製造メーカーに勤務していましたが、この度、株式会社トータルサービスのFC加盟店として、2012年9月にトータルリペア LE・RESTAURO(ル・レスタウロ)を開業いたしました。

LE・RESTAUROとはイタリア語で古い建築物の修正、復刻、復元、再生を意味し、(株)トータルサービスの『捨てない』『壊さない』『取り替えない』が基本理念に共通していることから社名に致しました。

経営理念
捨てない、壊さない、取り替えない『物を大切にする』を念頭に地球環境、地域社会に貢献します。
行動指針
  • ・常にお客様の視点に立ち誠実に対応します。
  • ・常に品質、技術、サービスの向上に努めます。
  • ・常に環境保全を考え、人と自然に優しい環境つくりに貢献します。

代表プロフィール

クルマのお悩み全般、引き受けます。乗り換え?新車購入?中古車購入?国産車から外車まで。
「ちょっと相談したいな」から気の合う同士のお喋りでも。
とにもかくにもクルマ好きの店主が趣味全開でお付き合いします。

代表って??

ものごころがついた頃からエンジン音、ガソリンの臭い、排気ガス、クルマ好きで4歳の時の愛車はブリキのヨタハチ。
1965年頃から東京モーターショーに行き始め、夢はカーレーサーか白がバイ隊員。

小学生の頃尊敬する人は生沢徹、北野元、ジャッキーイクス。
当時好きだったクルマは日産フェアレディーSR311、ランボルギニーミウラ、ポルシェカレラ6、コルベットスティングレー。
特技、エンジン音、ホイールキャップでクルマの車種を当てる事。
「子供クイズ番組」に出演したいと親に嘆願したがあっさり却下・・・。

中学2年生から自動車雑誌を定期購入し始めた。
高校1年生で二輪免許を取得したかったが周囲の猛反対で断念し高校2年生の時、
刑事ドラマのカーアクションのマネをしようと大井ふ頭までドライブしたら無免許運転で補導された。
高校在学中に普通自動車免許を取得し密かにクルマ通学していた。
この頃から「CAR GRAPHIC」をバイブルとして購入。

学生時代札幌に居住し雪道を走り回りドリフトの楽しさを満喫(スタックは数え切れない)
その後東京に戻り有明、新木場の0‐400mに週末通っていた。(今でも雪道は最高に楽しい!)
就職しセダン、4WD車を乗り継ぎ、中古車店で見つけたレアなBMWを購入、ドイツ車の「物創り」の良さに感動、
ドイツ、イタリア、フランス、イギリスとEU各国のクルマを乗り継いだ。

その後現在の仕事の為ハイエースワイドを購入したが、あまりのデカさと燃費の悪さにかなり後悔・・・
新車購入から1年足らずの昨夏ハイエースを専門店に高額で下取り、メルセデスW203ステーションワゴンの最終型を購入現在に至る。
遅くはないがメルセデス特有のマッタリとした乗り味に少々不満も・・・。
以前から興味があったメルセデスW211CDIのステーションワゴンの極上車を発見、即購入した。
現在はスポーツディーゼルの高燃費、高トルクに満足している。
このクルマは長く付き合えそうなのでCPUチューン、H&Rダウンサスなどしている。

バイクは勤続20年記念の会社からの金一封で普通自動二輪を取得、
教習所のインストラクターに唆されそのまま大型自動二輪も取得した。
蓼科高原に行った時、白樺湖で出会ったドゥカティのLツイン音に魅了され免許取得後はドゥカ購入を決意!
中古のドゥカを探していたところ格安のドゥカST4を見つけ即購入した。
2年売れ残りの新古車98万円で購入。
クルマはその時アルファ166だったがメルセデスA190に乗り換えた。
2009年ドゥカティストリートファイターがデビューし「2009年世界で一番美しいバイク」に魅せられ乗り換えを検討し、ショップ営業マンを拝み倒しST4を高値で下取りしてもらい10年ローンで見事に購入、5年所有していたが、この6月にムルティストラーダに乗り換えた。

クルマ遍歴
・日産チェリーX-1(ジムカーナ仕様)
・トヨタスプリンター1400ST改(偽トレノ1750ボアUP)
・日産ブルーバード910ターボS(ブーストUP、燃調)
・マツダサバンナRX-7(FC3S)
・日産ブルーバード1800SSSアテーサR
・トヨタハイラックスダブルキャブ公認ハイリフト
・BMW 320is(E-30限定車)
・スズキワゴンRターボ(セカンドカー)
・BMW 328iA(E-36)
・ホンダシビックシャトル(セカンドカー)
・アルファロメオ166
・メルセデスベンツA190アバンギャルド
・プジョー306カブリオレ
・アウディA3
・BMW 335iAMスポ(E-90)
・ジャガーXJ 3.2(X-308)(現在家族所有)
・ハイエースワイド GL
・メルセデスベンツC230ステーションワゴン
・メルセデスベンツE320CDIステーションワゴン(現在所有)
・トヨタ86GTリミテッドHPP(現在所有)
バイク遍歴
・ホンダズーマー
・ドゥカティ ST-4
・ドゥカティ ストリートファイター
・ホンダPCX125(現在所有)
・ドゥカティムルティストラーダ1200GT(現在所有)
・ホンダCB1300SB(現在所有)
定期購入書籍
・カーグラフィック(CG会員)
・ライダースクラブ
クルマ好きの店主がお悩み全般引き受けます